モザンビーク隊員 その1
その1−その2
☆自己紹介
 |
15年度2次隊(2003/12〜2005/12)農業土木技師として
農業農村開発省ガザ州シブト郡事務所で働いている
塚原正泰です。 |
☆任地紹介
シブト町は昔州都だったらしく、ガザ州の中でも今の州都(シャイシャイ)についで、2番目に大きい町です。シャイシャイからシャパ(ミニバス)で1時間半くらい。人口も町だけで、6千人ぐらいいて、交通の終着点の一つであるためか、市場はにぎわっています。(しかし、徒歩で10分もあるけば、端から端までいける程度の大きさ)。
シブト町には食品の問屋さんがあり、その他のお店はそこで買い、販売しています。私もその問屋さんで、まとめ買いして、小遣いを節約しています。
☆任地名物
有名な生産物は、豚肉とカニューンとカシューナッツです。2004年はカシューナッツが豊作で、かつインドにたくさん輸出できたらしく、郡のカシューナッツ局の公務員は、バイクで各地区を忙しそうに走り回っていました。(カニューンはピンポン玉ぐらいのフルーツで、発酵させてお酒にして飲みます。1月が旬でそのころは、各農家がひょうたんを縦に割ったコップで、試飲をさせてくれます。味はよくも無く、悪くも無くです。)
☆活動紹介
 |
わたしの活動は、おおむね、農家もしくは他機関からの要請で、灌漑施設の調査測量設計提案をして、簡単なものは、農家の人といっしょに工事もする、というものです。最近完了したものは、農家の人との幹線排水路の草刈650mや新規小用水路の作成30mなどがあります。農家側からの要望は、各地区から上がっておりますが、土木技師が郡で私一人で、苦戦中であります。 |
- 横断工の工事の様子 -
 |
畑の持ち主は、水路を掘りたいのですが、牛飼いの人たちは、牛を渡らすために、水路を埋めます。そこで、農家の人たちで話し合って、土管を入れる事となったらしく、どのように入れたらよいか、農業事務所に問い合わせがあり、いっしょに工事することになりました。 |
- やっている(やった)仕事 -
1.
モザンビーク人の同僚にパソコンの使い方を教えること。
2. モザンビーク人の同僚に携帯電話の使い方を教えること。
3. モザンビーク人の同僚にコピー機の使い方を教えること。
4. モザンビーク人の同僚にFAXの操作の仕方を教えること。
5. 灌漑施設の調査。
6. 測量設計(農地の排水、用水及び道路)。
7. 農家や農業普及員への排水及び用水改良方法の説明・説得・盛り上げ。
8. 工事(排水路の草刈、水路堀、横断工作成)。
9. 灌漑施設のメンテナンス及び水のコントロールの指導。
10. WFPへフード・フォー・ワークの申請。
11. FAOのコンサルタントのお手伝い。(測量) |
- 私生活(ウィークデイ) -
 |
5:00 起床(現場へ行く時は3:30)
ドアを開け、エンプレガーダ(お手伝いさん)を待ちながら、
朝飯、水浴び、出勤の準備、畑の世話
7:30 事務所着
同僚の人と挨拶、おしゃべり、仕事の確認、
報告書作成、計画設計積算、図面書き、打合せ。
(現場では、現場調査、農家の人(リーダ)への
聞き取り調査、工事、農家の人との会議)
12:00〜12:30 昼飯
15:30 帰宅
16:00 買い物(市場、パン屋、雑貨屋、問屋)、
パッシアール(散歩)。たまあに、同僚とバラッカ
(立ち飲み屋)で飲み。
17:00 夕飯作り
18:00 くつろぎ、明日の準備
21:00 就寝 |
- 私生活(週末) -
 |
5:30 起床
6:00 水浴び、朝飯、二度寝、畑の世話、庭でボー。
9:00 パッシアール、買い物、パソコンゲーム、庭でボー。
11:00 昼飯
12:00 昼寝、読書、パソコンゲーム、パッシアール、庭でボー。
16:00 夕飯作り
17:00 パッシアール、読書、パソコンゲーム、部屋でボー。
21:00 水浴び、就寝 |
☆今、思うこと
居酒屋に行って、やきとりとおいしい日本酒、焼酎が飲みたい。そのあとでラーメンも。あとファミレスのハンバーグと御飯大盛り。から揚げ定食、から揚げ弁当も捨てがたい。あと日本のおいしいケーキ屋さんに行って、ケーキ2つと紅茶をセットで。あー幸せ!食欲がすごくあるのでまだまだこちらで活動できそうです。
☆一言メッセージ
 |
「ちょっとずつ。」 |
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆塚原くんとは。。
Chibuto(任地)が大好きで、何事も一生懸命。赴任してすぐ仕事をバリバリ、朝早く起きて暗いうちからシャパで現場へ行ったり。職種は違うけれど、私もがんばらなって刺激を受けています。最近、海の良さ&モザンの踊りにはまりつつある!?
2005-01-24 21:55
update
HOME
- Africa - Mozambique - Xai-Xai
|